桂川でナイルを思う

こんにちは

急に気温が上がって来た京都、

涼しげな川の景色入力思わず足が止まりました

嵐山の方から流れてくる桂川、

賀茂川、鴨川とは違い豊穣感があります

そのイメージはなんといっても、'桂'という土地から

我らがキッシー®︎社長の母校、桂高校には農業科がありかつてこの地が豊かな農村地帯だった事を表しています 

特産品桂ウリは、血糖値を下げると京都近くで注目されていました

桂高校の取組、紫陽花の品種改良は京都に数々野種類の美しい花を咲かせる事になった

(と、筆者は思っております…)

先日社長より、

桂周辺に京都大学農学部で小麦の研究で

有名な教授がおられるとの情報あり

大きな川、小麦と来るとやはり思い出すのは

古代エジプト、ナイル川!ですよね

京都は日本一多いパン屋さん、最近多いクラフトビールのお店など小麦が活躍しています

山、水、土があって人が来て文化がカタチ作られていく

京都の文化は日本の自然の集大成、

この法則は世界中どこの地域も同じ

だから人と人はきっと分かり合える部分がかならずある

なんて思いながら素敵な未来を思い描いていこうと思います

しかし暑い日々

皆様、お身体大切に

Hello.

Are you in a good feeling,now?
Smile brings happiness to you,so please smile today.
This is a picture of Katsura-river south of Kyoto.
It provides so many things us everyday from ancient time.

We should appreciate our great nature.

It’s my opinion.

Thank you for your reading.

関連記事

特集記事

TOP
CLOSE